ゴルフ初心者上達案内

【ゴルフコースの共通点と基準】を知っていると、スコアが良くなる?

ゴルフコースにはいくつか共通点がある

コースデザインといえば米ゴルフマガジンが毎年発表する
トップ100ランキングが有名ですが・・・・

2011年の世界のトップ100コースには日本のコースが
3つランク入りしていています。

  • 廣野ゴルフ倶楽部(40位)
  • 川奈ホテル富士コース(76位)
  • 東京ゴルフ倶楽部(96位)

もちろん、これらのコースには共通点があります。

スクリーンショット 2016 11 12 11 10 39

 

このうち廣野ゴルフ倶楽部と川奈ホテル富士コースを
設計したのは英国人のチャールズ・ヒュー・アリソンです。

チャールズ・ヒュー・アリソンはアリソンバンカーで有名ですが
日本のコースでのアリソンバンカーは・・・?

わらぶき屋根にインスピレーションを受けて造形したものだそうです。

バンカーに芝のマウンドが垂れ下がるようにアゴが造形されている
もの、のことを言います。

よく誤解されているようですが深いだけのバンカーが
アリソンバンカーではありません。

スポンサーリンク

 

理想的なゴルフコースの基本的な原則

やはりコース造りで大切なことは18ホールをどのコースからも
地形や景色がきれに見えるようレアウトすることです。

日本のコースでは特殊な部分がありますが・・・?
日本では2グリーンのコースがいくつもありますが
グリーンは一つが基本的なルールです。

グリーンに向かっていくほど、狭く見えてプレッシャーを
与えるようにするのが共通認識です。

 

2グリーンのコースは基本から外れる

ゴルフ発祥の地セントアンドリュース オールドコースは
アウトとインコースで、同じグリーンを使っていたりもします。

 

共通する基本と原則

・ほとんどのコースは9ホールずつの2つのループで構成されている事。

・2回のフルショットでグリーンに届くホールが大部分であり、その他

・2〜3の短いパー4のホールと少なくとも 4 つのパー3のホールがある事

・そして良いコースはグリーンとティー(インターバル)は近いほうが良く

・グリーンから逆戻りせずに すぐ次のティーに行ける事。

・しかし将来必要があればホールを延長できる柔軟性を持たせるよう
最初からコースを設計すべきである。

・グリーンとフェアウェイに十分なアンデュレーションがあることが
望ましいが、急激なアップダウンはない事。

・全てのホールが、それぞれ異なる特徴を持っている事。
グリーンを捉えうるショットでは極力ブラインドショットにならない事。

・美しい景観を保ち、人工的に造られた物も 自然に溶け込んでいる事。

・大胆なティーショットの見せ場もあるが、非力なプレーヤーにも
いつも別の選択肢が用意されている事。

・多種多様なショットを繰り出さなければ攻略できない程
変化に富むコースである事。

・例えば勝負を賭けた大胆なブラッシーショット低く抑えた
アイアンショットすぐ止まるピッチショット足の長いランニングアプローチ等。

・ボールを捜す必要によって引き起こされる迷惑や
苛立ちが全く無い事。

・スクラッチプレーヤー以上の技量をもつプレーヤーにとっても
コースから常に刺激を受け続け、今まで出来なかったショットに
挑戦してみたくなる程、面白いコースである事。

・ハンディキャップが多い人や初心者でさえ、散々なスコアーを
出しながらも楽しめるコースである事。

・コースは、夏でも冬でも同じく良い状態に保たれている事。

・グリーンとフェアウェーが一体となり、アプローチエリアも
グリーンと同じように一慣性を保っている事。

 

これが本来のゴルフ場の基本です。

これらをいくつも満たしているゴルフコースを名門コースと
呼んでいるのです。

また14本全てのクラブが使えるコース設計も良いコースの条件
かもしれません。

残念ながら、カート普及により「グリーンから次のティショット(インターバル)」
が遠いコースもバブル期に多く作られました。

また世界の常識として9ホールでランチタイムを1時間も
取るのは日本ぐらいです。

 

その他共通点

誰でも楽しめるようにティーショット(ティーグラウンド)の位置
呼び方はいろいろですが分かれております。

  • 女性用(レッドティー)フロント
  • 白(レギラーティー)
  • 青(ミドル ティー)
  • 黒(フルバック)メンバーが競技など使うティー
  • チャンピョンティ(プロの競技で使うティー)

 

本来バックティーからドライバーの落とし所に罠が仕掛けられており
自分たちの飛距離に応じてその罠が効いてくる「ティーグラウンド」を
選ぶと、よりプレーが楽しめます。

 

コースレート(そのコースの難しさ)

大体のコースがスコアカードに、コースレート72.3とか70.9とか
書いてあるのも共通点です。

では、どのような意味があるのでしょうか?

コースの全長や高低差、風や標高、バンカーの数や、レイアウトなど
様々な複数の要素が絡み合い決まります。

ゴルフコースの難易度を示す指数のことです。

コースレーティングとは、スクラッチゴルファーが通常の
コンディションでプレーした場合のコース難易度を示す尺度です。

 

小数第1位までの数値で示され、ヤーデージ、実効プレー距離
および障害難易度が、スクラッチゴルファーのスコアに及ぼす

影響度に基づいて評価されます。

日本ではJGA/USGAコースレーティングの名称で使用します。

これを元に日本ゴルフ協会がハンディーキャップを決めます。

ですからハンディーキャップを取るためにはコースの18ホールの
示された、全長距離があるティーグラウンドから回ったスコアを
提出する必要があります。

 

コースで頭に入れとくこと?

まずグリーンは奥に向かって登り傾斜に作ってある
などですが、最近はそうでもありません。

一番感じるのは、16,17,18番を難しくしていることです。

これはコース設計者が仕掛けている、だまし絵みたいなもので
一見簡単に見えても、実はむずかしく作ってあるのです。

それが証拠に残り3ホールでスコアを乱す人が多くトーナメントでも
残り3ホールでドラマが起きます。

 

ピート・ダイのコース設計

自然にできたとされるリンクスコースは別にして・・・・

多くのコースは「上がり3ホールは難しく作られている」と認識して
コース戦略を立てて攻めるべきです。

人工的に作られたコースほどその傾向が強いです。

特にピート・ダイの設計コースはこの仕掛けを考え出し
科罰型コースを数多く設計した人は、いないでしょう。

 

16,17,18、を特に難しくした。

ピート・ダイは16,17,18、の3ホールをかつてないほど
難しいレアウトにして、プレーヤーがクラブハウスに

戻ってくる時に「マイッタ!」と言わせたかったと考えたのです。

16番は6メートル超の恐怖の深いバンカーが待つパー4、
17番パー3は乗らなければ池ポチャしかないアイランド・グリーン

18番はベストルートが池寄りのカーブする細道と言ったホールです。

これらのコースは見れば難しいとわかるので、アベレージゴルファーは
ボールの数を多く持つ必要がありますがまだわかりやすいです。

 

しかし15番ホールまで良いスコアで来ていて上がり3ホールで
思わず大叩きしてスコアを乱した経験は誰しもあることです。

スコアを良くしようと思ったら上がり3ホールは要注意して望みたい。

 

日本でのピート・ダイコース

ピート・ダイの、いじめに戦いをいどみたい人には・・・?
関東中心に選んでみました。

 

千葉のきみさらずGL(旧・真里谷カントリークラブ)
山梨のメイプル・ポイント 
山梨、上野原オリムピックカントリークラブ 
埼玉のミッションヒルズカントリークラブ 
千葉 成田ヒルズカントリークラブ (旧ザ・カントリークラブグレンモア)
三重のセントレイクス 

 

その他日本にはピート・ダイの会社による設計として
20~22位あります。

千葉のきみさらずGL(旧・真里谷カントリークラブ)で初めて
ピート・ダイ摂家コースを経験し、

上記のコースは三重のセントレイクスのぞき、全て行きました。

特に多く行ったのが山梨のメイプル・ポイントと
上野原オリムピックカントリークラブです。

 

山梨メイプルポイントG.C

メイプル・ポイントは丸山茂樹プロがこんなのフェアーじゃない
と怒っていた。と言ってる帰ったとか?

普段のスコアより悪くなることは間違いありません。

このような共通点を認識した上でコースを回ると、また違った
味わいと、スコアも良い結果が出るかもしれません。

ドライバーショットやセカンド、アプローチ、パターと
どのショットをとってもあなたにプレッシャーを与えることは

間違いありません。

 

 

ー スポンサード リンク ー

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)

楽天 ゴルフ 商品リンク

この記事を読んだなら、以下記事もおすすめ!

*
*
* (公開されません)

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)
Return Top