体の硬い方のスイングの方法
元々体が硬い方や、加齢により体が硬くなったゴルファーのスイングの方法ですが・・・どのようにしたら良いのでしょう。?
実は僕も体が硬い方です、特に最近は加齢も加わりスウィングを少し変えてきています。
photo credit 坂田信弘の50歳からの飛ばしの極意
スイングの基本は・・・?
トップスイングで下半身と上半身のネジレから捻転を作る事ですが、体の硬い方には、トップスイングでエネルギーを貯めた捻転を作るにはとてもきつい動作になります。
体が回らない分、どのように遠心力を活用した大きなスイングワークを作ればよいのでしょう。
特に、ドライバーのような距離を求める長いクラブでは、ネジレのない、ドアースイングでは飛距離を伸ばすことはできないでしょう。
以前、坂田信弘プロのジャイロ スウィング(両足を揃えてスウィングすること)が注目されていました。スタンス幅を狭くする方法も一つアリです。
目次
スポンサーリンク
体の硬い人のセットアップ
身体が硬くて思うようにスイングができないとお悩みな方は多いと思います。
たしかに、いいスイングをする上で身体の柔軟性は大事になりますが、身体の硬い人でもポイントを押さえた無理のない動きを覚えれば、ボールに当たる確率は格段に上がります。
身体の硬い人が上手くスイングするために意識するべき、スイングポイントについてお話しします。
体の硬い方のスイングの方法
まずボールに対してのセットアップを考えてみましょう。
まずセットアップですが・・・スタンス幅は狭くとることです、そして前傾姿勢もなるべく前に倒さないようにします。縦に近いよう浅くします。
若干、クローズドスタンスにして、インサイドからクラブを振リ安く、スタンス幅を狭く取ることで体重移動がスムースにおこなえるようになります。
始動でクラブヘッドを正しく動かすことを意識しましょう。
従来の正しいテークバックは下半身を安定させ上体のネジレをつくるのですが、体が硬くこのテークバックを取れないゴルファーが、スイングワークを大きく取るには、クローズスタンス、右足を半歩、後ろに下げるスタンスをとります。
左足カカトが浮き上っても構いません。
奥の手ですが・・・ヒールアップです、スイング時に左足の踵を上げるスイングのことです。上半身の回転は比較的容易に行えるはずです。又、回転は縦振りに近いようにします。
バックスイングで無理に身体を捻らない
バックスイングからトップで身体をしっかりと捻ることはミート率を上げるために大事なポイントですが・・・?
身体が硬い人が無理に捻ろうとすると、伸び上がりやスエーなどの、頭が動き過ぎるエラーになる可能性が高くなります。
また過度な捻りの意識はトップでの力みにもつながります。
身体が硬い人は、捻ることよりも、まずはバックスイングで頭を止めておくことを意識しましょう。トップでも、腕や肩が、力まないようにしてダウンスイングへスムーズに切り返して行くことを心掛けましょう。
体重移動と体の回転は意識しなくてもいいでしょう。
身体が硬い人は切り返しのタイミングを良くしましょう。
ミート率のいいダウンスイングの軌道を作るためにとても重要な動きがあります。それはあまり体重移動をしないことです。
ポイントはインパクトの作り方です。遠心力を利用します、スイング軸はあまり動かさずクラブが地面に直角になるタイミングでヘッドがグリップを追い越すイメージで腕を振り抜きます。
少し手打ち気味のスイングになりますが、回転軸を安定させることでミート率の良いインパクトを迎えることができます。
体は棒立ちで回転するだけですので軸も、体の起き上がりも最小限にできます。手打ちでも飛距離を十分稼ぐことができます。
クラブの長さは長くシャフトは柔らか目の軽量で、シナリを利用します。シャフトのタイプは粘り系シャフトで先調子系のシャフトが向くでしょう。
インパクトの瞬間さえしっかり出来ていれば・・・後の動きはどんな動きでも問題ありません。
今、有名になった「韓国のチェ・ホソン(崔虎星)」のスウィング、インパクト後の動きは常識破りです。
坂田信弘 ジャイロスイングの基本動画
僕が若い頃・・・体が固くなった年配の友達が、このジャイロスイングを取り入れていました。飛距離も出ていましたし、スコアも80台前半で回っていました。
坂田信弘 ジャイロスイングの基本より
ー スポンサード リンク ー