ゴルフ初心者上達案内

ゴルフのアドレスで、できた手首の角度はキープして打つのか?

ゴルフのアドレスで、できた手首の角度

誰も教えてくれない手首の角度について・・・・・

誤解を招く表現にグリップをゆるゆるに握り、
トンカチで釘を打つ時の例が出てきます。

トンカチで釘を打つ時の例が誤解を招いて僕のスイングをダメにしていた。

 
実際はアドレスで、できた左手の手首のしわをキープしてインパクトを
迎えるのがボールの方向性をよくしてクラブの芯でヒットしやすくするのです。

手首のキープが出来ていればボールの方向は安定して飛んでいきます。
手首の角度はアドレスの時から変わらず保たれていることが大切なのです。

 


 

手首の角度

前傾姿勢をとって手を垂らしてクラブを握る。
その位置が少し高めなのがハンドアップと言い、逆に垂直に手を垂らしてグリップ
する、低めなのがハンドダウンと言います。

この時にできた手首のしわをインパクトの時にキープできれば
球筋は安定し再現性の高いスイングができます。

 
トンカチで釘を打つ時ヘッドの重みを感じて手首を柔らかく打ちます。
すると手首を固定したままより、釘に圧力を加えて芯でヒットしやすく
なる理屈はわかります。

しかし実際は釘を打つ時、手首を柔らかく使うとゴルフで言う前傾角度で
できた手首のしわ以上に手首を伸ばしてしまい、たまたまバランスよく
ヒットできた時はボールは飛びますが、安定性に欠けていました。

僕の場合トンカチで打つようにするとインパクト時に手首が伸びてしまい
結果的に前傾姿勢も伸び上がってしまう原因でした。

スライスが直らない、ヒッカケが出るといった悩み、また思ったように飛距離が
伸びないなどゴルフをする人の悩みつきません。

その悩みの原因の一は、もしかしたら手首が上手く動いていないことが
挙げられます。

ボールの方向を決めるのは、ゴルフスイングの中のインパクト時の
フェースの向きです。

スイングの一連の動きはアドレスから始まり、バックスイング、
トップスイング、ダウンスイング、インパクト、フォロスルー、フィニッシュと
なります。

インパクトまでの手首の動きは非常に重要です。

手首をロックしすぎてもうまくいきません。
ほとんどの人が手首を上手く動かせていないことがスイング全体で

作ったタメもインパクトで有効に放つことが出来ないのではないでしょうか。

 

最近知った手首の角度のキープ

まずハンドダウンに構えるのとどうなるのか?

ハンドダウンに構えると腕とシャフトには角度がつく、このまま
バックスイングするとアップライトなスイングになり手首のしわを
キープしてスイングすると手首を大きく使うことができないので

ボールの直進性は増すが、クラブに遠心力を与えることが難しくなり
飛距離が出ないことになります。

時には自然なヘッドターンがしにくくなる。

今はどちらかと言うとややハンドアップ気味に構えフラット気味の
スイングでコックも使えるスイングが主流に思える。

遠心力は増しヘッドターンもしやすくなるが、まっすぐ飛ばすには
タイミングが必要な気がする。

 

手首の角度の種類

今回はコックで使う手首の角度について考えてみたが

実は手首の角度には・・・・?
右手の甲でできた手首の角度や左手の甲の角度など、いろいろな
て手首の角度が考えられる。

アプローチはショットは特に左手でできた甲の角度もキープしたまま
体の回転だけでスイングしている。

すべての手首の角度をロックしてやや左足体重で体の回転だけヒットします。

アプローチでコックを入れるとコックの入れ具合で飛距離の差が出てしまうので
僕はコックは使っていません。

例外として、ロブッショットの時はコックを入れています。

Rory Mcllroyは構えた時とインパクトじ右角度の手首はやはりキープできています。
ですから曲がりが少ないのだと思います。

 
アプローチでは練習の成果もあり正確に飛距離の打ち分けができるのですが
この感触で、グリップの強さや、手首にできた、しわなど手首をロックして

ドライバーショットをしても飛距離がでなく、なかなかうまくいかないのが現状です。

 

下手にならないゴルフスイング

ゴルフのブログを書くようになってから、我流のゴルフから考えるゴルフに
変わってきました。

練習量とコース、時間お金をつぎ込めるのであれば、我流で
片手シングルは難しことではありません。

しかし年に数回のゴルフでは、しっかりした基礎とシャドースイングで
いつも確認することで、ゴルフプレーの維持はできることに気がつきました。

ゴルフは年齢や回数というよりは、やはり向上心や研究熱心な人は
還暦過ぎてからでもシングルになれると思います。

 

僕なりの手首の角度のキープについて

結果的にはアドレスで、できた手首の しわはキープしそれ以上のコックに
ついてだけ、インパクト時に解きます。
というより解けます。

自分なりの感覚としてはアドレス時にできた上下の手首の角度と右手側面の角度を
キープしてトップに持って行き(実際は少しコックができている)

少し沈み込むような動きでダウンスイングの始動を始め、両腕を忘れて
右腰を左腰の方向に突き上げて回します。

その時左足は、足の間のボールを潰すような力の入れ具合で腰を回します。
両腕は忘れるイメージですがアドレスでできた3角形はキープするつもりです。
腰を回すことで前傾姿勢も保たれます。

このように書くととても難しく感じますね。

実際難しいです・・・。

しかしレッスンプロやトッププロも中々明かしてくれない部分でもあります。
質問する人がいないのかもしれません。

このようなことを気をつけてなおかつ、これがリズムよくスイング
できるようシャードスイングに励んでおります。

大切なことはスイングテンポだとも言えます。

プロになる人は小さい時からプロについてトレーニングを重ねてきたからこそ
リズムよく重心がぶれずに、これが自然にできているのかもしれません。

 

 

ー スポンサード リンク ー

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)

楽天 ゴルフ 商品リンク

この記事を読んだなら、以下記事もおすすめ!

*
*
* (公開されません)

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)
Return Top