シャフトの正しい使い方
シャフトのしなりを感じながらスイングが出来ていますか?
ボールを飛ばすためにはシャフトの正しい、しなりを生かして
ボールを打つ必要があります。
いくら体や腕の動きが正しくてもシャフトのしなりを正しく
いかせてないとボールは飛ばないですし、曲がってしまいます。
しかしスウィング中にシャフトがどのように、しなっているか
理解している人は意外と少ないのでは無いでしょうか?
目次
プロのシャフトの「Cの字」しなり
プロゴルファーのシャフトがどのように動いているか?
まずテークバックではヘッドが重いため見た目には解りませんが
テークバック方向と反対側が膨らむように、しなります。
バックスイングの途中からはその反動でスイング方向が膨らみ、
トップでの切り返しでは、ヘッドが遅れ弓なりにしなります。
ダウンスイングの反動が始まり、手が腰まで下りてきたときには
スイング方向と反対側「C型」に膨らみ、そのままボールをとらえます。
その後はインパクトの衝撃で多少ヘッドが押し返されますが
基本的にはそのままスイング方向と反対側に膨らみながら
フィニッシュまで動きます。
Cの字しなり、になると飛距離と方向性がよくなる・・・?
グリップ側よりもヘッド側の方が重くなっている関係上
ある程度の速度でダウンスイングを始めると必ずヘッドが遅れて動き出し
弓なりにしなります。
この、ヘッドが遅れて動き出したことで生まれるしなりが、弓なり
の(逆Cの字)しなりです。
そして、この遅れた動きのしなり、シャフトを『Cの字』までしならせる
ことができると、このしなり戻りにより、ヘッドがより加速した状態で
ボールとぶつかるので、結果として飛距離が出やすくなるのです。
これが正しいシャフトの動きです。
イ・ボミプロの、みごとなシャフトのしなりです。
アマチュアはなかなかこのような、しならせ方ができません。
インパクトでスイング方向と反対側に膨らむ形を「Cの字しなり」と
言います。
プロのような「Cの字」のしなりがつくれないのです。
手で打ちにいく結果ヘッドが遅れ、スイング方向に膨らんだまま
インパクトを迎えるアマチュアがほとんどです。
これがいわゆる「振り遅れ」で、フェースが開いてボールは右に飛んでしまいます。
ゴルフクラブのヘッドは、シャフトの装着されている位置とボールの当たる
位置が離れている(=重心距離がある)分だけ、素早く振ろうとすればするほど
シャフトに捻るような力が働きます。
そのため、ダウンスイング時はフェース(クラブヘッドの打球面)が
開く方向にシャフトがねじれボールの方向性が悪くなり飛びません。
シャフトのしなりを正しくする方法
ちょっとしたコツがあります。
ダウンスイングで手首の角度をキープして下りてくるヘッドが手を追い越すのを
待ってあげることです。
イメージとしては右足の前で打つイメージでスウィングするとヘッドが手を
追い越して「Cの字しなり」が得られます。
右肩が前に出たり、上半身が左に動くと手元が先に行きヘッドが先に
行きません。
結果的にヘッドが走らない事になります。
右足の前で「ため」を保ったまま、フェースがスクエアになるような
イメージでタイミング的には丁度良いといえます。
また練習器具の柔らかいシャフトで練習するか、女性用クラブで
シャフトのしなりを経験すると良いでしょう。
見た目にはわからなくてもスチールシャフトでもiphoneアプリ動画
でスウィングチェックすると、かなりしなっていることがわかります。
ヤニ・ツェンのスイング動画
ヤニ・ツェンのパワードライバースイング動画
ー スポンサード リンク ー