ゴルフ初心者上達案内

【ドライバーショットに悩んだら】安定させるべきチェックする点

ドライバーが安定しないのはスイングに問題が・・・?

ドライバーショットに悩んだら・・・イメージの仕方や
考え方に問題があるケースが多い。

ひょっとすると、ゴルフ雑誌を見すぎて、あれやこれやと
知らないうちに取り入れ意識していることが曲がる原因かも
しれない。

ゴルフは男性だったら遠心力を感じるように意識して
スムースにスイングするのが一番良いのかも・・・

スクリーンショット 2016 03 01 13 04 03

 


 

上達の邪魔をするもの

ドライバーショットが曲がり始めて、悩んだ末に練習場のインストラクターに
見てもらう、僕の経験から言うと結構これが上達の邪魔をしていた。

習うのだっら初心者コースに入って基礎からやりなをして
基礎を身につけるべきです。

先生には、初心者ですと言いて、やり直すのが一番良い

たいていの場合が、どこを直したいかを聞かれ「このようにチーピン出たり
ダックフック」がでます。と言うとその対処の仕方を教えてくれる。

これが上達を遅くするのです。

 

新旧理論の違いから生まれる意識の差

クラブも進化しヘッドも大きくなったにもかかわらず
意識が旧のままでは上手くいかない。

旧理論では、ステップを積極的に使うのに対して
ゴルファーの意識は上から下にが、基本となっている。

ステップは左右というか、上下にしか踏み込めないつまり
直線に動く、手は上から下りてくる。

意識がほぼ直線でイメージし飛ばしたい、つかまえたいと
考えれば、ヘッドは開く、閉じにくくなる。

雑誌やレッスン書、あるいはレッスン番組では「ヘッドターン」
言った言葉が聞こえて来る。

結局「ヘッドターンの」腕の回転が終わった写真やスローモーション動画を
見て意識的に手を返す。これが問題の原因なのです。

飛ばそうと思いステップを強く意識して、使えば円運動は失われ
がちになる。そこで手首を使わない動きを試してみても

ショートアイアンなら上手く、ごまかせるがシャフトが長くなる
ドライバーショットになるとボールが滑って曲がり始める。
仕方なくまた手首を使う。

ステップを意識したスウィングでは遠心力は使えない
だからヘッドは手でターンさせるしかないのです。

つまり「閉じる」のが自然なのです。

根本の問題はこのフェースコントロールに現れています。

ゴルフ ドライバーで真っ直ぐ飛ばす方法(最近気がついたトップからの切り返し)

 

道具の性能を活かしてスイングする

よく力任せにボールを叩いて何が悪いのか?
と自問自答した。

最近思うことは力に頼るゴルフには限界がある。

長くゴルフを楽しむには道具の性能をよく理解して生かした
スムースなスウィングをするのが良い。

シニアーになってもそれほど飛距離は落ちない
下半身と手首の力に頼った旧理論には限界がある。

 

なぜ手打ちになるのだろう

ユーティリティーで何とかオンできそう場面で左に池があり
右には深いバンカーがある。

刻むのか?勇気ある決断でレイアップをジャッジする。
池を避けボールを打ってボギー狙い、やはり左の池が

目に入り「左には行きたくないが、アプローチが」上手くできる地点
には運びたい、そんな時「池に落としたくない」と言った
恐怖が頭をよぎる。

結果は大フックでボールは池ぽちゃに・・・

頭の中には「強くボールを叩く」と言ったイメージしかなかった
それはマサカリで大木を叩き切るようなイメージしかなかった。

以前「V字型打法」が騒がれた時期があった。
僕はこのイメージをすると、どうも頭のイメージがごちゃごちゃに
なってできなかった。

V字に振ってスウィングは回転するイメージがつかめなかったのです。
アイアンなどではボールを上から叩きたくなる。

ダウンブローと考えると今でもボールを叩きに行くゴルファーが
多いのではないでしょうか?

このボールに激突させるイメージが「上達を邪魔させるのです」

ダウンブローに打つためにはボールの位置をクラブヘッドの最下点より
少し右に置けば良いのです。

もしくは少し左足に体重を多めにかけるだけでスウィング自体は
変えなくて良いのです。

 

ボールは打ちに行くのではなく運ぶのです

どうしても遠くに飛ばしたがためにボールを打ちに行く(激突)させに
行ってしまう、これがボールを散らす原因、上達の邪魔をする。

もう一つの原因は飛ばしたいがために腕を大きく上げる
これも原因の一つです。

意識を変えて「ボールを運ぶ」を実現する。
それには下半身の使い方も勉強する必要がある。

ボールに集中するのではなく、フォローを素早く腕を振り抜く
フォローで飛ばすイメージです。

スクリーンショット 2016 03 01 13 04 48

 
「叩く」ではなく「通過」するスウィングが正しい。

 

イ・ボミのスウィング

ドライバーのスウィングはプレーンがフラットでクラブが地面と
平行に動き、幾分長く動くため、点ではなくゾーンでボールを捉える
と言いている。

ようはスウィングアークを大きくしているが、ゆっくり振られている
用の見えても、体の回転速度をゆっくりしているわけだはなく

上下、左右に、なるべく余分な動きが入らないように、常に
その場でクルッと回るイメージと言いている。

イ・ボミ選手のスイング動画

【イ・ボミのクラブセッテイング】とスイング動画

 

フル スウィングした方が真っ直ぐ飛ぶ

イ・ボミはフルスイングした方が真っ直ぐ飛ぶと見入っている

アマチュアは真っ直ぐ飛ばそうとして、インパクト意識して
インパクトで「当てに行く」「合わせに行く」といった
動きをする

こうなるとスムースに振り切れないとも言っている
実に的を得ている。

スムースな回転運動には軸が不可欠で、シンプルに「背骨=軸」
イメージでスウィングしているとのこと。

 

現代のスウィングイメージ

両足への体重移動は大きく使いません。

両足の中でテークバック時に両膝をなるべく動かさないように
して両肩、右腰をひねり右足内側で体重を受け止める程度の
体重移動です。

両腕は大きく上げません。
今はバックスウィングで大きく腕を振り上げないために

量腕は体の中に収まっていること、手でクラブを上げないこと
オーバースウィングの人は手が上がりすぎです。

バックスウィングでは胸が、真右を向くぐらい上体を捻転させます。
この時に腕をあげる意識や右足に体重移動する意識はしません

上体の捻転を右足内側でしっかり受け止めるような意識です。
そうすることでコンパクトなトップが出来上がります。

しかしコンパクトのトップでも上体が十分捻転されていることで
飛距離は落ちません。

早く振ろうとすると力んでしまいますので、ゆったり動く感じ、
強く叩こうとか意識しないことだとイ・ボミは言っております。

なんて僕も遠回りしてきたのでしょう
僕は筋力を落とさないように素振りで、このようなことを
意識して軸を動かさずにスムーズにスウィングすることだけを考えています。

素振りがスムースなスウィングには良いと思います。

 

 

ー スポンサード リンク ー

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)

楽天 ゴルフ 商品リンク

この記事を読んだなら、以下記事もおすすめ!

*
*
* (公開されません)

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)
Return Top