ゴルフ初心者上達案内

【ティーグランドでの注意】コースマネジメント

ティーグランドに立つ前からコースマネージメント
は始まる

立つ前にまず、することは初めて来たゴルフ場の場合
これからティーグランドに立つホールはハンディキャップ
いくつかを見て頭に入れておきます。

 

ティーグランドのショットは、コースでの一番初めのショットですので、
このショットが次のショット、マネージメントに大きく左右します。
それだけに習慣として考えなければならないことがあります。
 


 

スポンサーリンク

 

ティーグランドでの注意点

ティーグランドにたったら、まずはどの方向に打っていくかを
決めましょう。

それにはコースレイアウトや、(OBのあるなしフェアウエイの傾斜、
バンカーの位置等です)その時の風の方向、そして自分の持ち球、
使用クラブ、を決めます。

コースのハンディキャップを見ることで、コースが長いのか
何かまどわす罠が仕掛けれれているのか、わかります。

ロングホールだからといってドラーバーで打たなければならない
と言った事は無いのです。もちろんドライバーが一番自信を
持って打てるクラブであれば問題ありません。

 

朝イチショット

 

スコアカードのハンディキャップや距離を見ることで
ユーティリティーで打って場合、残り距離が幾つか計算できるのであれば

次に打つクラブの選択も含めティーショットを何で打つかを
決めることがコースマネージメントになります。

何が何でもドライバーを持てば、良いというものではありません。

ティーグランドの方向

ティーグラウンドの向きを必ずチェックする必要があります。

ティーグラウンドには2つのティーマークがありますが、このティーマークや
ティーグランドがコースに対して直角とは限りません。

ティーマークのラインがフェアウェイに対して直角になっていると勘違い
してアドレスを取ってボールを打った結果とんでもない方向に

飛んでいくことがありますが、それは自分のスイングのせいでは無く
コースの罠にハマってしまっている場合があります。

まずコースマネジメントを考えこのティーマークのライン通りに
立つのではなく、自分が打ちたい方向に対して目印を見つけ
スタンスを取るようにしましょう。

ティーマークの向きを確かめる必要があります。

ティーグランドで左にたつか、右にたつか

自分の持ち球によって、右に立ったほうがフェアウエイを広く
使えるなど、なるべく自分が少しでも、自信を持って打てる方に
たちたいものです。

右か左かが、決まったら、ティーグランドでの傾斜を見ます。
(前上がり、前下り、左足上がり等)自分がたつ所の傾斜をチェックします。

何処にティー・アップしても平らで綺麗なライからプレー出来る
ティー・グラウンドは 案外少ないものです。

ほとんどの人がティーマークライン、ギリギリに立って距離を稼ごうと
するのですが、それより大切なことは足元の傾斜です。

距離が 仮に 1-2ヤード長くなっても、次のショットには ほとんど影響が
ない訳ですから、最も打ち易い 平らなライを探して ティー・アップしましょう。

2つのティーマークを結んだラインから後方2クラブレングス以内であれば
後ろに下がっても、問題ありません。

ティーグランドやティーマークの向きに惑わされず正しい向きの
確認をしっかりとすることです。

問題は足元の傾斜です。前上がりの左足上がりの傾斜であれば、左に
飛んで行く確立が多くなります。

ティーショット次第では次のコースマネージメントが大きく変わり、
時にはOBや横に出すだけと言った事になりかねません。

僕の感覚に影響を与えるコースは右が高く左に向かって傾斜がついてる
コースです。また左が、ずっと池と言うのもスキではありません。

こんな時左からの力強いフェードが打てたらどんなに安心して、
攻めることが出来るかと、何時も思います。ですから飛距離を犠牲に
してもスライスを打つようにしています。

ゴルフは自分が少しでも左が、嫌だと思った瞬間、左にミスをします。

フェード、スライス系のボールで打つ場合は (右利きの場合)
ティー・グランドの右側に立ち、また、ドロー、フック系のボールで

攻める場合は ティー・グラウンドの左側にティーアップをするのが
原則でです。

 

注意
2つのティー・マーカーによって定められた 奥行き 2クラブ・レングスの
仮想の目に見えない線で囲まれた長方形の区域内にティーアップする事が
ルールで決められています。
スクリーンショット 2014 09 14 16 22 08

ティー・グラウンド内であれば、どこに、どのように ティー・アップしても
良い訳です、ですから自分に最も有利な形でプレーをすべきといえます。

ティーの高さによる戦略

横風の影響を少なくするようにしたり、途中にある木々やハザードなどの
プレーへの影響が少なくなるよう ティーアップの場所を選ぶことも
必要に応じて考えるべきです。

スクリーンショット 2014 09 14 16 53 48

ティーアップの高さは ショート・アイアンが 最も低く、クラブが長く
なるに従って ティー・アップを少し高くし、ロング・アイアン
では5ミリから 1センチ程度といったレベルになるのが 一般的です。

フェアウェイウッドのティー・ショットでは あまり高くティー・アップすると
もともと地べたから打つように設計されているため、 テンプラが出易いので
低めにティー・アップする方が懸命です。

ドライバー・ショットは 高めにティーアップをする傾向になっていますが、
僕自身は左がハザードの場合、ティーを低くし左にいきにくくしています。

通常のショットでは、ティーアップの高さが 何時も一定にして打つべきですが、
ただし、インテンショナル (意図的) に スライスをかけたい時には 低めの

ティー・アップなど、打ちたいボールに対して どのような ティー・アップが
効果的なのかなども 普段から練習したり、研究しておく必要があります。

朝イチのティーグランド

普通一般的には知らないコースでキャディーに渡され、ドラーバーを
持ってティーグランドに上がりますが、本来コースマネージメント
するなら、ティーグランドに立ち諸条件を考えてから
クラブは決めるべきです。

プロは、必ずティーグランドに立って、もしくは練習ランドで
このホールは何で攻めるかを決めてからクラブを、はじめ取り出します。

本当にスコアを良くしたいのであればティーグランドに立ち
風向きやホールの左や、右のハザードを見て、クラブは決めるべきです。

セルフプレーが多くなり、目印として(吹き流し)とか立っていますが
吹き流しに向かってスタンスを取り、ボールを打つ人が多くいます。

これをしては行けません。あくまでも自分の持ち球と左右のハザードを
考えた上で狙い場所を決めます。

ホールを三分割にイメージし何処を狙うかハッキリイメージし
朝イチは一番安全なクラブをチョイスする必要があります。

朝イチのティーショットからハザードに入れて悪戦苦闘し
スコアを見だすと取り返しが付きません。

スクリーンショット 2014 09 14 16 44 13

このホールの場合僕でしたら左バンカーと右バンカーのテーグランドからの
距離を聞き、持ち球ドローですから左に立ち、木をめがけてスタンスを取り
奥のバンカーは届きそうにないので、距離によりますがフェアウエイが
広そうですのでドライバーで打ちます。

朝の3ホールぐらいまでは準備段階としてボールをフェアウエイに
置きに行くようなイメージで自分をマネージメントする事も大切です。

ゴルフはこのような控えめなコースマネージメントがスコアを乱さない、
大崩れしないコツでもあります。

これもコースを攻略する上でのコースマネージメントといえると思います。

 

ー スポンサード リンク ー

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)

楽天 ゴルフ 商品リンク

この記事を読んだなら、以下記事もおすすめ!

*
*
* (公開されません)

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)
Return Top