コック動作を細かくチェック
ダウンスイングでの腕の動きとコック動作が
プロのようにどうも上手く行かない。
では上手な人はコック動作をどのように力を
入れているのだろう・・・
上手な人の動きをスローで見てみると、左腕が垂直寸前でクラブのシャフトは地面と平行になっている。
手首のコックが解けていない。だから飛距離が出るとも言える。
リリースとは?
ゴルフレッスンには「リリース」という言葉をよく使います。
「リリース」とは・・・?
バックスイングで作った、手首の角度を元に戻すことです。
アドレスしたときに左右の手首に角度は、あまりついていませんが、バックスイングすると両方の手首は親側に折れます。
この動作が「コッキング」で、ダウンスイングでコッキングを、ほどいて元の状態に戻す動きを「リリース」というのです。
ゴルフスイングでは、このリリースをどう行うかが、重要でそのタイミングがショットの成否を分けます。
プロや上級者はリリースするのが遅くインパクトの直前でコッキングをほどきますが、そうすることでクラヘッドを最大限に加速させることができるからです。
アーリーリリース
僕を含めて、多くのアマチュアはダウンスイングした直後にリリースしてしまいます。
このような動作を「アーリーリリース」といいます。
これはコッキングを早くほどいてしまうと言うことです。
アーリーリリースは、クラブヘッドを加速できないだけでなくダフリやトップ、スライスや引っかけなど、さまざまなミスの要因になってしまいます。
ではコックはどのようにするのでしょう?
イメージとして、コック動作はバックスウィング時は「右手主体」に意識してトップに持っていきダウンスウィング時は「左手主体」に意識します。
アンコック(コックを解く動作)は「左主体」で行います。
右手首でクラブを下ろしたり、左手首でクラブを上げると、ダウンスウィング時にアンコックが早くなりす。
A リストターン
グリップエンドを動かさないようにしながら、クラブヘッドを左右に動かすリストターン。
B コック
グリップエンドを動かさないようにしながら、クラブヘッドを上下に動かすコック動作。
C リストターンとコックの組み合わせ
実際自分でやってみると分かりますが、ダウンスウィング時に、右手を使うとコックを解くのが早くなります。
左腕を意識して下ろすと、コックが解けにくく、右肘が右脇腹に付く感覚が得られコックのリリースが遅くります。
逆に右手で下ろすイメージだと右肘も脇腹につきにくく、コックが早く解けるようになります。
練習方法
手首の角度が変わらないように、トップから、2回くらい左手が垂直になるぐらいまで、クラブシャフトが地面と平行になるように、トントンとスウィング動作をして、3回目にそのイメージを保って回転運動を加えてフィニッシュへと向かいます。
この時、手首の角度はトップの状態のまま保たれていることが望ましく、この角度のことを「タメ」というのです。
トレーニング動画
コック保つ練習ドリルです。
ー スポンサード リンク ー