スウィングにおいて力の入れ方がどうにも分からない?
スウィングをより完成度を高め、飛距離を伸ばしたいと考えた時
どうにも今ひとつわからないのが、力の入れ方と、使い方だ!
僕は以前ルーティンとして本番と同じ速度で(無茶ぶり)2回めい一杯、力を
込めてスウィングしてた。
回りから「地しびきがするよ、力入れ過ぎじゃない」とよく言われた。
ゴルフ書を読んでも、レッスンプロに聞いてもできるだけ力を抜いてと
言われるが、「力を」抜いたら飛ばないことは間違い。
目次
ゴルフではどの位、力を入れて、何処で力を使うのか・・・?
力の入れ方、抜き方がどうにも理解できない・・・
これは練習量の違いからなのか、毎日練習している人は
自然に力からが抜けて、力の使い方も分かるのかもしれないが
僕らに取って、それほど毎日練習する時間もない。
力を抜いて、ゆっくり振りなさい
本当に力を抜いた状態でスイングすると、安定したスイングにはなりますが、
持っている体のパワーを存分に発揮しているとは言えません。
もちろん飛びはしないコースで通用するような
飛距離は出ない。
「ゆっくり振ってもボールが飛ぶスウィング」はあるのか?
色々な角度から考えてみた
しかし僕の結論から言うと・・・?
そんなスウィングなど無と思う。
プロは多くの練習を積み重ね、スイングがゆっくり見えたり
力が抜けて見えるだけでは無いのだろうか?
確かにバックスイングでの初動ではゆっくり上げないと
早くは振れない。
力の入れ方はどうすれば良いのか?
例えば斧で木を切る時をイメージして、振りあげる時は
ゆっくり振り上げ、振り下ろす時は、思い切り振り下ろすのでは
無いでしょうか?
この時スローで力を抜いたら、木は切れないだろ、もちろん
切り倒すまで体力が、持つ力加減ではあるが・・・
こう考えると・・・身体全体の力を「連動」させて使うことに
なると言える。
無茶振りしてスウィングが崩れてしまったら、ボールを芯で
捉えることはできないだろう。
これは斧で木を切る時も同じで、振り下ろす時、同じ箇所
に斬りつける必要がある。
多分身体の何処か一部に力が入るのでは無く、身体全体を使う
ここが肝心なのでは無いでしょうか?
下手な内は、手、手首、あるいは腕などの一部だけに力を入れて
使うからミスを侵してしまう。
どんなに力を入れて振ろうが構わないと思うが、ようは全身が連動して
使えていれば、問題ないのだと感じる。
イ・ボミのゴルフスイング動画
スロー動画も参考に参考になります。
あなたにはどう見えますか?
ダウンスイングのきっかけは・・・腰のようです。
それにしても頭は全然動かないし、安定性抜群に見える。
ちなみにイ・ボミ自信は腰の回転ではなく「ヒップを回すことを意識している」
そうです。
ダウンスウィングで左ヒップを回す意識をしていると言っている
すると右肩が落ちずにレベルで回転できるからだそうです。
またバックスウィングも右ヒップを回転する意識をすると
力まず肩の回転が深くなります。
試して見ましたその通りです。
力を入れて振るエネルギーの源は?
連動して振るためには、振り下ろすときに何処に力を入れるのか?
その「エネルギーの源」は何処なのだろう?
それが多くのトッププロが言う「腰の回転」なのではないか?
腰を回転し、肩、腕、最後に手首と力の入る順番があり
また力の入り方もある。
腰から順番に末端の手首まで力が伝わる、連動する順番があり
つまり腰が一番早く回して末端であるクラブヘッドが最後に
回ってくるのでヘッドスピードが上がってくる。
上手な人のスウィングは力が入っていて、実際にヘッドスピードは
速いのだが、力みが感じられず、ゆっくりしたスウィングに見える
これはコマのようにスウィングの中心がぶれないからゆっくり見えるの
ではないかと感じる。
グリップは身体の近くを通り、遠心力を利用してスウィングしている
決して力を抜いているわけではないのです。
バックスウィングの切り返しで「腕に力を入れない」
「ゆっくり振れ」と言ったアドバイスはどうも混乱させる。
スウィング中何を意識するかは各自、違いがあるかも知れないが
スウィングする時、「遠心力を」使って、力を込めて振ることは
間違いない。
松山英樹の練習スウィング動画
とにかくダウンスウィングは力強い、決して力を抜いてるようには見えない。
アプローチは・・・?
アプローチでも同じ決めた振り幅の中で、力を入れるべき
力から加減で距離をコントロールするにはかなりの練習量が
必要になる。
決められた振り幅までシッカリ力を入れて振りぬくからこそ
ミスが少ないのです。
ー スポンサード リンク ー