実践すれば100切りを達成出来る秘訣
多くの人がゴルフの楽しさを知った時点から、スコアを早く100切りたい!!
が目標になるのでは無いでしょうか?
女性ゴルファーで110~120前後の人であれば、誰しも考え方を変えるだけで
100切りは簡単にできます。
知ってほしいことは?・・・・
ゴルフは、次のショットのために、どうするかを、考えるゲームです。
目次
100切り達成の為の5つの方法
100切りが半分、夢のような感覚になっている人も多いと思います。
理由はあまり練習できない、飛距離が出ない、といろいろ問題があるかも知れないが
一つはゴルフに対しての考え方でかなりスコアは縮めることが出来ます。
まずは僕が経験した5つの方法
ゴルフは気持ちの制御、考え方で決まる
100を切れないのは、飛距離やショットのせいと、考えていませんか?
スコアが悪い時、すぐさま練習場でショットの精度を上げ、ドライバーで
飛ばすことやフェアウエイウッドの練習しようと考えていませんか?
練習すべきはアプローチショットです。
ゴルフはゲームの仕方や考え方が大切なスポーツです
まずは大はたきした、箇所に丸を付けて、何が原因かを考えます。
男女問わず、ドライバーで良い所に行っているにもかかわらず
セカンドショットで、OBを打ったり林に入れたりと、トラブルが見受けられます。
せっかくドライバーで良いショットをしたのに無理してグリーンに乗せることを
考え結果、OBや林やバンカーに入れてスコアを乱していませんか?
もしOBが出たなら、いかに出ないクラブで打つ考え方が、出来るかどうかになります。
バンカーに入れてスコアを乱したなら、バンカーに入れない作戦を立てる考え方が
出来るかどうかになります。
あまり上手に打つことが出来なくとも 、ゲームの仕方や作戦を変えるだけで
ゴルフのスコアは、劇的に 良くすることが出来ると言うことです。
スコア110~120前後のスイングの持ち主なら、すぐにでも、考え方で100切りは
可能だと言うことです。
ドライバーで180ヤード以上飛ぶ人はOBを出す可能性があります。
100切りを目指すなら、飛ばないクラブ選択をすることです。
5ウッドが得意ならこのクラブで打つことです。
そうすると2打目も5ウッドの可能性が大です。
同じクラブを連続して使うわけですから、ショットの正確性も上がります。
もしロングホールなら3回連続で使うかも知れません
別々のクラブを使うより、感覚はつかみやすくなると、言ったメリットも
出てきます。
ギリギリ、グリーンに届きそうでも、バンカーに囲まれていたら、バンカーに
届かない作戦を立てるべきです。
この勇気と考え方が出来るかどうかになります。
シングルクラスの人でも、惑わされることがよくあります。
僕の場合ですと、練習ランドや、遊びのゴルフは、果敢に挑戦しますが
スコアをまとめたい時には、まずは最小スコアで上がる作戦を立てます。
大抵の場合、この作戦が最少スコアにつながります。
ましてや110~120前後の人が、この作戦に挑戦するには、かなりの勇気と
心の格闘が起こります。
100を切りたかったら、この誘惑に勝つ為に『考え方を徹底すること』です。
数字の根拠をしっかり把握して戦略的なゴルフをする
例えば18ホール全てすべてダボだったとしましょう。
今日のあなたの成績(スコア)は?
(54+54=108) です。全てダボで回っても108で回れます。
作戦として18ホール全てタボペースを守るとすると、気持ちにゆとりが出来て
パーやボギーで上がれるホールが出てきます。
ダボ以上は打たないように、どうホールを攻めるかが大切な考え方です。
あなたの実力は本来ボギーで上がれる、実力を持っています。
ひとホールで大はたきをして、それを取り返そうと思って自信のない長いクラブで
またミスを犯して大はたきになっているのです。
ドライバーでチョロをしてしまい、ミスを取り返そうとして、またミスをおかすのは
最悪のケースです。
早くグリーンそばに持って行きたいのはわかりますが、ミスした後だからこそ
次のショットは得意なクラブで確実に行く考え方が必要なのです。
パーチャンスだからといって、パーを取りに行くのではなく2パットで確実に上がれる
作戦を取ることで。パーがたまたま取れたと言った考え方が、必要なのです。
全部ダボペースでもスコア108を出すことができます。
本来あなたの実力だとボギーで回れるはずなのです!!
パーを狙いに行ったり、ボギーを狙いに行ってはいけません。
そこは我慢が大切です。
たまたまボギーや、パーが取れたと言った、状況を多く創ることです。
ボギーやパーで上がれたホールは貯金したのと同じ、そのような作戦を
立てれば、気持ちを制御でき、思いもよらず良いスコアが出るのが
ゴルフです。
アプローチショットの成功率がスコアアップに繋がる
50ヤード以内のアプローチ練習を徹底的にする。
スコアが縮まらない原因にグリーン周りからのアプローチがスコアを乱して
いる可能性が、大きいです。
50ヤード前後ならまずグリーンに乗せること、
(ピンを狙わずにグリーンのセンター)です。
別にピン近くに寄せる必要はありません。
まず乗せることが大切なのです。
30ヤード、20ヤードと距離の打ち分け、ザックリやトップが無く、自信を持って
打てるようになるまで、練習することをお薦めします。
練習場で初めと、疲れた最後はアプローチ練習に時間を使って下さい。
アプローチはスイングの基本でもあります。
100が切れると90が切りたいと思えるでしょう。
その時はゴルフスイングのシッカリした基本を理解することです。
そうすると90は切れると思います。
3パットをしない方法を考える
スコアの良い人こそ、アプローチとパットの練習をします。
スコアを乱す原因に3パットがあります。
ドラーバーで200ヤード飛ばしても一打ですし、パットで10センチ打つのも
一打でスコアはカウントされます。
同じカウントなら3パットを無くすことがスコアを良くする簡単な方法です。
プロでもロングパット(15m前後)になると、いかに3パットしないように
するかに神経を使います。
プロは1打の大切さをわかっているので、ほとんどのプロが3パットをしません。
それは入らなかった場合の外しどころを考えてパットをしているからです。
3パットしやすい状況を考えてみます。
3パットする人の殆どが、パット時の考え方を知らない人が多くいます。
考え方を知るだけで3パットは防げます。
パットでの距離感をつかむ。
3パットする人の殆どが、パットがスコアを創る大切な要素ということを考えていません。
コースグリーンで距離感をつかむ前に、スタートしてしまったなど、
パットの大切さを認識していないケースが殆どです。
プロは直接収入に、むすびつことを良く知っています。
パットイズマネー(パットはお金)って言葉がある通り
プロの世界はパットが安定しないと、上位に食い込むのは難しいです。
プロと、ゴルフ初心者ではパットに対する真剣度が違うことが挙げられます。
コースに出る前にあらかじめグリーンでの練習時間を組み入れて取り組みます。
まず大切なのはその日のグリーンの早さ、自分の距離感を確認することです。
それには時間がある時、コースのグリーンで自分の距離感を創ることです。
手の振り幅で、時計を例にすると、テークバック時に4時から8時まで同じリズムで
シッカリ打ちます。その後5時〜7時での距離感を身につけます。
それが歩測で何歩かを記憶し基本にします。
それで身についた距離感を基本に、コースでその振り幅と歩測でいつもより
短いのか?長く転がるのかをキャッチし、遅いグリーンはいつもより少し
大きめに打つとイメージしてグリーンのタッチを合わせます。
ですからコーススタート前は、必ず平らなところを見つけて、グリーンのタッチと
距離感を歩測して覚えておきます。
それからショートパットを傾斜を含めて練習します。
入れることよりカップのフチを狙って、狙った場所にボールを通す練習をし
それが出来ればラインに乗せることが出来るので、入ることになります。
多分ロングパットをする状況が多くなると予想されますので
ロングパットの距離感をつかむことです。
距離感はパットだけに限らず、アイアンでの距離感もシッカリ磨く必要が
あります。
また考え方として、アイアンでも実際の距離計測に対して、1番手大きめを
選ぶことを忘れずに・・・・
なぜなら、毎日プロのように練習している人は別ですが、真芯に当るケースが少なく
ショートするケースが多いからです。
アベレージゴルファーの場合、余程のフォローの風、以外は大きめクラブが距離感を
合わせるコツになります。
下りのラインで、入れることしか考えていなかった。
100切りを目指すゴルファーに多いのが、下りのラインで3パットするケースが
多く見受けられます。
それは下りの1メータ位のパットを入れようとして強く打ってしまい。
予想以上にオーバーしてし、返しのパットを外してしまうケースが殆どです
結果3パットと言った事が多く見受けられます。
人間の心理として、大きくオーバーした後のパットは強く打てなくなり
ショートする人が殆どです。
下りのパットは傾斜によって、手前にカップを想定して、そこに届く強さで
打つことです。上手くラインに乗ると入ります。外れてもカップの近くでOKの距離です。
下りのパットは注意しましょう。
フックラインやスライスラインの考え方を知らなかった
フックラインやスライスラインは傾斜にもよりますが、少しラインを大きめに
膨らまして距離感を合わせます。
それには人のパットをよく見て観察します。傾斜をみて外れた場合、
どのくらいカップからボールが離れていくかを見ます。それを参考に
どの位ラインを膨らますと外れた場合でも大きなミスにならないかを考えます。
アマチュアラインと、プロライン
ラインの曲がりを大きめに見てプロライン側を狙います。
フックラインの場合を例にするとラインを少なく(アマチュアライン)見ると、
カップを外した後、傾斜によってカップからどんどんボールが離れていきます。
カップを外してもカップの下、ワングリップ以内に収まるように、
プロラインに打つことを計画してラインを読むのです。
結果的に入ることもあり、外れてもカップの近くで止まります。
下りや、登りのラインをショートしてしまった。
下りのラインはカップの手前に、仮のカップを想定して打つのが基本ですが
下りのロングで怖がりすぎて、1mもショートしてしまった経験はありませんか?
そのような場合、カップの直径を60cmとイメージしそこに入るようにな距離感で
イメージするといいかも知れません。
登りのラインはカップの奥が壁の状態になっていますので、少し壁に向かって
強く打つイメージが大切です。
何も考えずに、いつも通りのタッチで打ってしまいショートする
ケースが殆どです。
登りのパットは強め、必ず思い出して下さい。
これでショートは防げます。
得意なクラブを創る
ゴルフクラブ14本を満遍なく練習するより、得意なクラブを1本つくりましょう。
それが100切りのあなたが、上達する最もいい方法です。
ドライバーからサンドウェッジまで、真ん中のロフトは男性ですと6アイアン、
真ん中のシャフトの長さも6アイアンです。
真ん中からスウィングと感性を作って行くと、そこから短いクラブは自信を
持って、得意なクラブとして打てるようになります。
またそれより長いクラブも基本ができれば、打つことは容易に出来るはずです。
まずは得意なクラブを1本創りしょう。
正しいスイングを身につける
6番アイアンを得意なクラブにするために正しいスイングを同時に
身につけましょう。
今は携帯の動画アプリや、プロのスイング動画を、繰り返し見て
イメージトレーニングは容易にできます。
ー スポンサード リンク ー