ゴルフ初心者上達案内

左足上がり傾斜での打ち方とクラブ選び 、トラブル解決

傾斜での打ち方とクラブ選び

練習場で、いくら練習しても、コースのような傾斜での練習はなかなかできない。
コースへ出てぶっつけ本番になる。

やはりコース経験が必要なのか?
もちろんコース経験は多くあったほうが良いが、傾斜による打ち方の
考え方を、頭に入れておくだけでも随分違います。

傾斜には大きく分けてどのような状況があるのか?

傾斜の違いこそあれ、大きく分けてこのような傾斜があります。

マスターズトーナメントを見ていてわかるのだが、ほとんど平らなフェアウエイが
ない、画面で見ても、傾斜がわかるぐらいだから、実際はものすごい傾斜から

畳四畳半ぐらいのスペースにボールをコントロールして打ってくる。
多分練習ランドの時に、セカンドショット付近を想定して、何球かクラブを変えて
打つ練習をして、距離感を養っているのでしょう。

そのような経験から傾斜の角度とクラブ選と飛距離が、経験則として
わかっているからこそ、正確に打つことができるのだと思います。

 

 

左足上がりの打ち方と、クラブ選び

傾斜の中で比較的なれると簡単なのが左足上がりと言えます。

ただ平らなライから打つのと違って、ミスが出やすく、フルスイングは出来ないこと
頭に入れて、コンパクトに打つことを心がけましょう。

 

構え方と打ち方

以前タイガーウッズも言ってましたが、左足上がでのショットのコツは斜面に
そって振ることと言いてました。

 

スロープ(斜面)にそって打つためには、スタンスの取り方と、構え方が大切になります。

 

傾斜の角度に合わせて両肩、腰、両膝がスロープと平行になるように構えます。
また体の向きはターゲットに対してスクエアーに構えます。

 

当然その分右足体重になるわけです。

 

スタンス幅は体が柔らかい人は普段より広めでも構いませんが、その分体は回転しずらく
なります。右足体重のため、バックスイングは少し小さめでフォローを大きく取るような
イメージで振ります。

 

注意することは・・・・・
左足が傾斜によってブロックされるため手が返りやすくフックしやすくなります。
もちろん経験になりますが、フックしやすい人は、少しオープンスタンスにして
振り抜きやすく、体が回りやすく調整するといいかもしれません。

それと人間自然の中に傾斜に逆らい立とうとします。

しかし傾斜に対して垂直に立ち、クラブが傾斜に突き刺さることが無いよう
することです。

 

僕自身は体が硬めですので、逆にオープンスタンスでスタンス幅は傾斜が
きつくなるにつれ、スタンス幅を狭くして体の回転をしやすくしています。

 

傾斜はスタンス幅を狭くすることと、オープンスタンスにすることで
傾斜の負担が軽減されるのです。

またボールの位置は中央より左足側に起きます。
右足気味にボールを置くとダウンブローになり斜面にクラブが突き刺さり

振り抜けなくなるミスを防ぐためです。
どちらかと言うと高いフィニッシュを取るようなイメージで打ちます。

もちろん両肩、腰、両膝は傾斜に対して垂直になるよう構えます。
体の硬い人にはオススメです。

 

注意することは・・・・
オープンスタンスのため逆にボールが右に行きやすくなることを注意することです。

 

基本ボールの位置は?
センターが基本の位置になります。
タイガー・ウッズはやや左足寄りに置くそうです。

しかしアベレージゴルファーはセンターに置くのが基本です。
左に置くとボールに当てにいく動作になり、ミスを起かしやすくなります。

逆にボールを半個分センターより右に置くほうがダンブローに打て
うまくいくような気がします。

 

なぜ左足上がりは比較的易しいのか?
それは右側が低いためダフる心配もありません。

ボールの位置は、使うクラブやスタンス幅、筋力の柔軟性によって
違いますので、いろいろ試して決めてください。

スロープにそってスムースにスイングするためには、傾斜に垂直に立ち、振り抜きを
大きく取るイメージで打ちましょう。

 

クラブ選択は?

左足上がりの傾斜の場合クラブが寝てロフト角が大きくなることになりますので、
その分ボールは高く上がり飛距離は落ちます。

ですから、クラブ選択は、平地で7番アイアンを持つ飛距離だとしたら
6番もしくは5番アイアンとロフトが立っているクラブを選びます。

 

1つか2つ大きめの番手で打つ必要があります。

 

クラブ選びの目安

例えばスロープが3度程度だとしたら、1番手大きめを選ぶ必要があります。

3度というとクラブの番手が一番手大きくなり、6度となっても大した傾斜では
ありません。

しかしクラブでいうと7番アイアンの飛距離を5番アイアンを持たないと、
7番アイアンの
飛距離は出ません。

ですから見た目にかなりの傾斜(30度)の場合、そのことを念頭に入れて、クラブ
選択をすると7番アイアンで150ヤード飛ぶ人で10番手大きめ?、になりますので

無理して狙うより、次のショットを考えたクラブ選択が、スコアをまとめる
考え方になります。

 

よく登りだから余裕を持って1番手長いのを持つと、何も考えずに言いますが
そんな悠長な話ではありません。

平らな所のようにフルスイング出来るわけでもなく、ボールをクラブの芯でヒットする
確率も低くなります。

また、平らに見えるグリーンも水はけを良くするために、大体は少し高くなっています。
これが砲台なグリーンだと、その分も距離を大きく見る必要があります。

登り坂というのは、打ったボールが空中でキャッチされるようなものでもあり、落ちていく
間に進むはずの距離が、引き算されるのと同じになります。

あくまでも戦略的に考えるべきなのです。

次回は左足下がりの打ち方を考えてみましょう。

 

 

ー スポンサード リンク ー

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)

楽天 ゴルフ 商品リンク

この記事を読んだなら、以下記事もおすすめ!

*
*
* (公開されません)

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)
Return Top