パッティンググリーンにおいてのルール改正
2019年1月1日から施行のルール改正目的は、ゴルフ人口の増加やプレー時間の短縮、セルフプレーなどです。
その為にプレー時間の短縮と複雑な規則の簡素化を目的とする改正が行われます。初心者でも知っておくと良いでしょう。
誰もが訪れるグリーンでの改正について説明していきます。
目次
スポンサーリンク
新旧ルールの相違点は?
パッティング グリーン上のプレーに係わる 新、旧ルールの主な変更項目は 以下の 1 ~ 4 の通りです。 これにより 当該ルールは かなりスッキリしました。
1. パットのラインに触れる行為 2. グリーン面の損傷の修復 3. ボールが動いた時の罰則と処置 4. 旗竿を残したままの パット |
新・旧ルール グリーン上での禁止行為
例えばパットのラインに触れる行為・・・
旧 ルールでは、許している正当な理由なしに パットのラインに触れてはならない という記述があリました。
例えば、キャディーとの コミュニケーションの際に パットのラインを示すために パターで グリーン面のパットのラインに該当する箇所をタッチして確認するような行為をすれば、 旧ルールでは 違反になりましたが・・・パッティングのラインに触れただけではペナルティはありません。
例えば、ゴルフ仲間やキャディーさんが狙いどころを指やクラブなどで触っても違反ではありません。 ただし、ラインを改善したという事実があれば2打罰を受けます。
グリーン面の損傷の修復
グリーン上で スパイクマークの修復のような行為は、旧ルールでは禁止していましたが、直せるようになっりました。
グリーン面に触れる時に起こり得る ルール違反に対する気遣いの必要は ほぼ なくなります。
注意 新ルールでも 禁止行為として 残されるものに グリーン面のテストがあります。グリーンの芝目をチェックする目的で 芝を擦ったり ボールを転がして パッティング ラインをチェックするような行為は 新ルールの下でも 禁止です。
グリーン上で ボールが動いた時の罰則と処置
あるがままのプレーが原則でしたが、誤ってボールを動かしてしまっても無罰になります。
パターを構えようとした時に、ヘッドが当たって動いてもリプレース(元の場所に戻す)すればOKになります。
(1) ボールを誤って動かしてしまった場合 罰はありません。
(2) 自然にボールが動いた時の ボールのリプレース は?
(1) では、 自分で誤って動かしてしまった場合は その理由の如何に係わらず ボールを 元の場所に戻して 無罰で プレーをする。
(2) 自然と動いてしまった場合は ボールをマークする前 (A) と 後 (B) で 処置の仕方は 異なります。
- (A) の場合は ボールが新たに止まった所から
- (B) の場合は 元の場所に戻すことです。
旗竿を残したままの パットOK!
旧のゴルフルールでは、パッティングをする際ピンは抜かねばなりませんでした。
新ルールでは、ピンを抜かずに立てたままパットすることができます。ホールに立ったままのピンに当たっても問題はありません。
これはロングパットの時に、誰かがピンを持ってくれる時間を節約することができます。
注意 ただし、ピンを抜く抜かないに、係わるプレーヤーの決断に伴う 禁止行為として、即ちパットをした後に 状況を見て その決断を変更して ピンを立てたり、抜いたりすることは 新ルールでも 禁止行為に該当します。
新パッティンググリーンのルール
- グリーン上のルール改正1
パッティングの際に、ピンフラッグを抜かずにプレーすることができるようルールが改正されました。 - グリーン上のルール改正2
旧ルールではグリーン上に残った打球痕以外の修復は認められなかったが、新ルールではスパイクマークや動物の足跡なども修復が認められるよう改正されました。
グリーン上で スパイクマークの修復のような行為を含め グリーン面に触れる時に起こり得る ルール違反に対する気遣いの必要は ほぼ なくなリました。
- グリーン上のルール改正3
プレー上の線に触れても状態に改善がなければ罰はなくなった、グリーン上でプレイヤーが球やボールマーカーを偶然に動かしても罰はなくなりました。 - グリーン上のルール改正4
パッティンググリーン上でキャディがプレイヤーの承認なしに球を拾い上げることができるようになりました。 - 静止ボールの扱い(グリーン上)
マークされていないグリーン上の静止したボールを誤って動かすと1打罰であったルールが、新ルールでは無罰でボールを元の位置に戻してプレー続行ができるように改正されました。
また、グリーン上でボールをマークしリプレースした後にボールが動いた場合においても、元の位置に戻してプレーを続行するルールに改定されました。
その他 注意点
例えば、球を綺麗にするつもりで 球をグリーン面に擦り付けた場合などは(芝目をチェックしたということで)ルール違反と言われても仕方がない行為ですので注意が必要です。
例えば、手でグリーンに触るような行為は パットの線に係わるルールやグリーン面のテストに関するルールに違反しない限り、それ自体 ルール違反にはなりませんが、ルール違反になり兼ねない行為だから 気を付けたほうが良いでしょう。
同時に 二人のプレーヤーが 気付かずに パットをしてしまうようなことが 稀に起きるが 、そのような場合は プレーの順番に従って プレーをしたアウェイのプレーヤーは 無罰となりますが 、プレーの順番を間違ってプレーをした人には 2 打罰のペナルティが科されます。
ホールのふちからせり出して止まっているボールに関しては?
プレーヤーは 不当に遅れることなく ホールに歩み寄る時間に加え、ボールが止まっているかどうかを確かめるために 更に 10秒間待つことができます。
ボールが この時間を過ぎて ホールに入った時は 最後のストロークで ホールに入ったものとみなされます。
ですので、1打プラスすることになり、パットをして入れたスコアと同じになります。
一方、マッチプレーで カップのふちで止まった対戦相手の球を 10秒経過する前に 勝手にコンシードして 球を拾い上げることは 出来ないとも決められています。
グリーン上からパットしたボールが 同伴競技者のボールに当たった場合のペナルティ(2打罰)があります。
他のプレーヤーの球が 自分のパットしたボールが行く可能性のある所にある場合は マークをしてもらってから プレーすることが肝要です。
なお、グリーン上に置かれたクラブに球が当たった場合は 意図的に 止める目的で置かれたクラブでなければ 無罰です。
プレー中のグリーンでの練習
一般的に ストロークプレーでは ローカルルールで 最後にプレーしたホールでのパットを禁止しているのが慣例です。
委員会がそうした行動を禁止しない限り、最後にプレーしたホールのパッティンググリーン面はテストすることができるとなっているが、ほとんどのストロークプレーの競技では 最後にプレーしたホールでのパットを禁止しているのが現状です。
ですが、ご存知のようにマッチプレーで この行為を禁止することは ほとんどありません。 パットをミスして そのホールを負けた後などに パットを 、し直してチェックすることはOKです。
ー スポンサード リンク ー