僕が気をつけているパティングの練習
コースでのパッティンググリーンでは、まず素振りを2~3回繰り返しボールを3個を平で長い距離のところを見つけ自分の最も振りやすい大きさとでボールをヒットして3球打ってみます。
反対側からも同じように打ってみます。そしてその日の距離感を補足測り基準をつかみます。
あとは1,5m位の練習に入ります。
この時点でパッティング姿勢が目標にスクエアーに立っているかチェックしてから練習を始めます。
これがパッティング練習のローテーションです。
目次
スポンサーリンク
パティングのチェックメモ
まずは、構えた時のボールの位置です。
ボール位置は左目に合わせています。
(1) ボールの位置は 目の真下か それより 少し左に置く
(2) ゆっくりしたテンポで ヘッドを加速させながら 確り ボールを打つ
(3) パターのロフトを 正しく使って ボールを 確り 打つ
確認方法は・・・?
左目にもう一つのボールを構えてそこからボールを落下させてセットしたボールに当たれば正確にボールがセットできてる証拠になります。
そして大切なことは目、ボール、そして、カップが 一直線になる場所に ボールを置いて 構えることです。
僕の場合この場所が一番ボールの転がりもよくまた目標に打ち出しやすいボール位置になります。
この位置がヘッドの目標に対してスクエアーに戻りやすくまたパターの適正なロフトで、かつアッパーに打ちやすいからこそボールの順回転が得られ、球足が伸びるのだと思います。
ボールの位置が目の下から、ズレルと目標に正しく合わせづらくなる。
パッティングストローク
1~1,5mのパティングでも必ずしも平とは限りません最初は平らなところで、練習します。
短い距離でのストロークは、しっかりと送り出すイメージで・・・大きな筋肉を使って両肩でストロークしています。
肩でのストロークは横回転でなく、縦回転です。
「カーリング」で見るようなボールを静かに送り出すようなイメージです。
このイメージが出ない時は、ボールをセットしパターヘッドをボールの横に置き、テークバックなしでボールを送り出す練習して肩でストロークします。
決してパッチンと弾くような打ち方をしないようにしています。
この距離は送り出すイメージで十分カップに届くからです。それよりも、目標に送り出す正確なストロークを心がけます。
-
- A) セットアップ姿勢です。
-
- B) テークバック時に少しハンドファースト(フォワードプレス)に
して適正ロフトと手首をロックします。
フォワードプレスには大きな利点があります。
一旦手元を目標歩行に動かすことでクラブのタークバックを
しやすくします、またインパクト時にフェース面が
狂いにくく、リズムがよくなります。僕は少しだけこれを行います。
- B) テークバック時に少しハンドファースト(フォワードプレス)に
-
- C) テーくバックはヘッドを目で追うのではなくボールの先
10cm先を見ながらその間フェースがスクエアーに通るように
肩でストロークします。
- C) テーくバックはヘッドを目で追うのではなくボールの先
-
- D) ボールの10cm先を見ていますので、頭が動くことはありません。
この利点はフェースをスクエアーに保てる事とヘッドアップしない事
テークバックでヘッドを目で追わないことができます。
- D) ボールの10cm先を見ていますので、頭が動くことはありません。
- F) ヘッドが目印の上を通過するのを確認したら頭が
起き上がらないようにボールを目で追って読みが正しかったか
ボールの曲がり具合を確認しても構いません。
体重移動はしない
後ろ首の付け根の中心にポイントを意識して肩でストロークし体重移動はしません。
体重移動しないからといって体に力が入らないよう首の付け根を意識しそこを起点に肩でストロークします。
ボールをパターヘッドの芯で打つ
ゴルフはどんなクラブでも芯でヒットすることが大切なのにパットだけはOBを打つ心配がないせいか、ショットをほどシビアに考えている人が少ないように思います。
しかし、パターほど芯でヒットすることがいかに大切かを考える人が少ないように思います。
芯で外すと、インパクトの衝撃でヘッドが左右にブレます。ですから方向性が悪くなってしまいます。
パターの芯でヒットするメリット・・・?
パットはパターヘッドの芯でボールを捉えることでボールの転がりが良くなり芝目に負けない回転が得られます。
パタ芯でヒットすることで前後の距離感がよくなります。芯を外すと前後の距離感が大幅にショートする危険があります。
またカップ周りの芝に左右されず、最後の人転がりでカップインする確率が増えます。
特に1m前後のパットは距離が短いぶん、ヘッド軌道の慣性力が小さくなるのでよりフェースの向きが大切になります。
極端に言えばフェース面がカップに向かってさえいれば入ります。
力が入りすぎないようにするために、パターヘッド重さを感じるようにすること。
プロにも人気パター練習器具
僕は重さが感じられない時は・・・?
右手1本でボールを打って見ます。
これで重さを感じ両手で握った時もこの感覚を大切にストロークしています。
もちろん下りの早いパットや、フックライン、スライスラインなど特別な状況によっては芯を外して打つ場合もありますが、基本は芯でヒットすることです。
そこに集中することで余計なプレッシャーなど感じる隙を与えません。
ジョーダン・スピースのパッティング練習動画
ジョーダン・スピースのパッティング練習動画です。
傾斜でのパットの注意点
全て平らな所からのパッティングでは、こんな楽なことはありません。
下りや、上り、フックラインや、スライスライン、と傾斜があるから、曲がり具合や芝目、距離感(タッチ)が難しのです。
僕の場合は上りは強め、カップの奥の壁に当てるつもりでヒットすることをいつも言い聞かせています。
下り傾斜は、その度合いによって手前に仮装のカップを想定して押し出すつもりで打つことです。
フックラインは、どの程度カーブするかを決めたら少し読みより膨らまし芯よりパターのトォー側に芯を外しヒットします。
傾斜がキツイ場合はパターヘッドのソールを傾斜に合わせてハンドダウンに構えます。
スライスラインは逆に傾斜にもよりますが、傾斜に合わせてハンドアップにしてヒール側に少し芯を外してヒットします。
これで読みより大きめに傾斜を膨らますことになりカップを外してもプロラインで外すため、カップから遠ざかることはありません。
カーブラインは、入れることよりもタッチを合わせることに集中です。
ー スポンサード リンク ー