ゴルフ初心者上達案内

バンカーショットの打ち方、知っておきたい基本

バンカーショットの攻略

バンカーを苦手にしているアマチュアは多い、「大変難しいショット」と言う、先入観を持たれているようだ。

しかしプロやトップアマでは深いラフより、なれてしまうと、優しいという。

グリーン周りのバンカー・ショットは 砂が飛び散るパワーを利用して ボールを柔らかく 宙に浮かすように打つショットです。

通常のショットとは まったく 違った考え方で打つ必要があります。

苦手意識を持っている人も少なくないと思いますが、打ち方を、わかってしまえば意外と簡単だと感じてもらえると思う。

僕自身も、バンカから脱出するだけは、簡単に出来た。グリーン回りのバンカーショットの打ち方を考えてみよう。
 


 

スポンサーリンク


 

まずはサンドウエッジのデザインを理解しよう

多くの人はサンドウエッジのデザインを良く理解していない所に、主な原因があるように思います。

デザインを良く理解することでサンドウエッジの正しい使い方を、生かしたスイングが簡単にできます。

 

サンドウエッジの構造

バンカーから中々出ない人は、サンドウェッジのバンス角を大きい物を選ぶことが大切です。

普通サンドウェッジの、バンスはクラブのリーディングの下の方に設計されています。バンカーではクラブフェースをオープンになるように構え、このバンス角が使えるようにします。

サンドウエッジバンスを使う

 
オープンにすることでよりバンスを使いやすくなり、砂からはねやすく出来るのです。名称も含めてサンドウエッジの構造を理解してください。

バンス部分もフェース開きやすくデザインしているものや、砂の上で良く滑るよう幅を広く取ったものなど、色々なデザインがあります。

初心者に撮ってはバンカーに入ったらサンドウェッジの機能は、まず簡単脱出しやすい機能を選ぶことです。

 

バンカーショットの打ち方は・・・?

このクラブの裏側のバンスをボールの後方から砂の中に「滑らせる」のが目標になります。
直接ボールを打ちません。

バンスが生かせないで、リーディングエッジから、急な角度で振り下ろすと、リーディングウエッジが砂に食い込み、ソールを砂の中に「滑らせる」ではなく、砂を「掘る」打ち方になってしまいます。結果出ません。

 

バンカーショットの構え方(アドレス)

スタンスと体のライン・・・?

たとえばフェースを開く(クラブを自分から見て時計回りに回転させ、フェース面を右に向けること)と、リーディングエッジは宙に浮き、ソールがより張り出してきます。

これは、リーディングエッジから接地するザックリを避けてソールからクラブを入れ滑らするためのテクニックです。

バンカーとピンとの距離にもよりますが、クラブフェースを開いた分体はオープンにスタンスにします。

フェースを開くとフェースは右を向きます。その状態で真っすぐ打つとボールが右に飛んでいってしまうため、スタンスをオープンにし(体の向きを左に向けて)、スタンスに沿って振り抜くことでフェースを開いて右に飛びやすくなった分を相殺するといことです。

この時、ターゲットラインに対してリーディングウエジはスクエアにセットし、体の向きは少しオープンに構えます。そうすることでボールはターゲット方向に飛んでいきます。

通常のスタンスは、ターゲットに対してクラブフェースもスクエアーもちろん体の向き、両肩、両足、すべてスクエアーに構えます。

しかしバンカーショットではクラブフェースを目標に向け開き、体は目標に対してオープン構えるのです。

バンカーからカットに振るというのは、本来のターゲットラインに対してアウトサイドインに見える軌道で振るということです。

実際は、フェースを開いた分だけ体自体を左に向け、体の向きに対してはスクェアに振ることになります。

 

構え方(アドレス)

目標に対して役30度オープンに構えます。スタンス幅は20センチ〜35センチ位です。体重配分は左右均等です。

スクリーンショット 2015 04 24 12 08 30

 
クラブのグリップエンドは・・・ボールの後ろ5センチ、フェースの向きはターゲット方向です。これでフェースを開いたことになり、バンスが使える状態です。

これは、リーディングエッジから接地し、ザックリを避けてソールからクラブを入れるためのテクニックです。

膝を軽く曲げ、砂を踏みしめて足場を固めます。

ボールから5〜7センチほど後ろに焦点を絞り、この地点からクラブを滑らし砂を飛ばすつもりで振りぬいて行きます。

 

成功するために、バンカーショットは「砂ごとボールを飛ばす」ショット


 
サンドウェッジのソールをボールの手前に入れていき、クラブを深く突き刺さずに、浅くボールの前後10センチ程度の砂ごと打つ、砂をターゲットに飛ばすイメージで振り抜きます。

それがグリーン周りのバンカーから脱出するために必要な、根本的なイメージとなる。もちろんクラブシャフトを短めに持って、砂の抵抗に強くし、正確に砂を飛ばせるように構えることが必要になります。

 

ボールの位置は・・・?

やり方は、いくつかあリマスが・・・まずクラブを思い切って短く持つ。これにより、クラブは格段にコントロールしやすくなります。飛びすぎを防ぐこともできる。

次に、ボールを左足寄りに置くことです。絶対にダフリたくないアプローチでは、ボールを体の右足寄りにセットしますが、バンカーからはある意味「絶対にダフリたい」わけですから、ボール位置は左足寄りがベターです。

ボールをスタンスの左足よりに置きます。おおよそ左足かかとの延長線上より少し右足よりが目安です。

そして、さらにダフリやすいように頭の位置はボールよりも右側に置くことを忘れずに。

 

フェースを開くとは・・・?

フェースの開き方は、フェースを目標方向に開いてグリップします。基本は体を約30度オープンに開きますが、バンカーが高かったり、高さを出したいときや、距離を出したくない時は、もっとフェースを開きます。

フェースは、あくまでも目標方向ですのでクラブフェースを開くということは、体も開くということになります。

フェースを開けば開くほど、バンスがきいて砂からクラブが弾かれボールは高く上がります。

フェースを開くと言うことはロフトが増えると言うことで、フェースを開く利点は、高さのあるバンカーショットが打てると言うことです。その分飛距離は落ちます。

 

バンカーショットの打ち方

バックスイングは、クラブを両足のつま先を結ぶラインにそって、ゆっくり後ろにに引きヘッドの重さに応じて両手をコックをします。

ダウンスイングはトップからクラブを両足のラインに沿って振りぬきます。

よく目標に向かって振りぬけと言う人もいますが、クラブフェースが目標方向を
向いていればボールは目標に向かって飛んでいきます。

 

スクリーンショット 2015 07 06 18 53 43

イラスト:デビットレッドベター・アスレチック スイングの完成より

バンカーショットを安定させるには、取る砂の量をどのショットでも、ほぼ一定にする事です。弧の深さは砂の下3センチ位を滑らすつもりで打ちます。

 

バンカーショット構え方

ボールのライが良い場合はボールの後ろ5センチぐらいにクラブヘッドが入るように構えます。これが一つの目安です。

 

Jordan Spieth のスローモション バンカーショット動画

まずは お手本となるバンカー・ショットの動画を見てください。

 

とても自然でなめらかなバンカーショットです。

 

距離のコントロール

グリーンに乗せることは、正しい構えやスイングができれば難しくありませんが、距離のコントロールが、バンカーでの練習量の少ないアベレージゴルファーでは難しいです。

砂の質や硬さによっても飛距離は変わります。距離のコントロールは経験と練習を、通じて培われた勘の蓄積に頼らざるをえないと考えられていました。

勘を文章や口で説明することは非常に難しのです。それは100硬貨を30センチ投げるのと60センチ投げるのはどのような動作の違いがあるかを説明するようなものなのです。

多分バック・スウィングの大きさなどに注意は払わないと思います。ターゲットにどれだけ強く硬貨を投げるかと言うことに、無意識に気がむいていると思います。

ですから練習量の少ない人に言えることは、ピンに向かってクラブヘッドを砂につけないように、素振りで強さをイメージしてボールの後ろ5〜7センチにクラブをセットしたらそこに向かってイメージが消えないうちにスウィングすることです。

そうすることで振り幅も大きくなり、打つアクションも強くなり、砂を花火のようにピンに向かって飛ばすイメージとしか説明しようがありません。

 

飛距離の調節は・・・・?

1.バックスイングの長さ
2.ダウンスウィングのスピードとフニュッシュの位置

この二つのうち、距離の決定には2の方が、ずっと重要です。アマチュアの距離のコントロールにはムラがあります。

一定しない原因には、ダウンス・ウィングでボディを使わずに、腕を使うから、飛距離が一定しないのです。

腕のほうが距離感を出しやすような気がしますが、練習を積むと、アプローチのようにバックスイングの大きさは同じにしてもボディの回転で打ったほうが砂も一定量を飛ばすことができて飛距離が安定するのです。

体に任せて腕は単に振るだけの方が距離のコントロールは、ずっと一定し正確になります。

アマチュアが距離のコントロールを失敗する原因のもう一つのは、目の前のボールに心を奪われすぎなのです。ボールを打つことばかり考え目標に焦点を合わせることを忘れてしまうからです。

硬貨を投げるように先の目標に気を向ければ、エネルギー全体が硬貨を投げる前方の地点に向けられ、そこに達するまでの距離を頭脳にインプットしたら後は身体と腕に作業を任せることです。

多分その時フォローは大きくなっているはずです。本当はエネルギーのかなりの部分を目標と、そこに達する道を見定める目の動きに向ける必要があります。

プロは何度もピンを見てイメージをインプットしてボールを見ずにクラブヘッドの打ち込む地点を見てスウィングします。

ボールのコントロールに影響を及ぼすのは クラブヘッドのスピード、スイングの軌道、クラブ・フェースの開き具合や取る砂の量などまた使うクラブの種類などです。

ライ (砂のコンディションも含め) によって、どのようなショットが良いのかも知って対処しなければなりません。また、これから打つボールの飛距離を決めるのは、クラブフェースの開き方によりますが・・・

基本の開き方30度とした場合・・・?

これから打つボールの飛距離を決める際に変えなければならないのは、スイングのスピードは一定でもフォローの大きさを変えるだけです。

ダウンスイングのコツはヘッドを加速させて打つことです。バンカーから出ない人はインパクトの時にスピードをゆるめてしまうからです。

初心者はまずは脱出することですので、思い切り加速させて振りぬいてください。リズムは短いショットの時はゆっくり、長いショットの時は早くすることです。すべてのバックスイングを同じに取り、フォロースルーの長さだけを変えるようにすることです。

バンカーショットはボールを直接打ちません、ですのでボールを見てしまうとボールを打ってしまうミスを犯します。

見る地点は、あくまでもボールの後ろ5センチを見つめて打ちます。バンカーショットは砂を薄く長く取るイメージで打つ練習をしてください。こうすることで飛距離を自由に操ることができます。

バンカーショットも色々な傾斜に対応した打ち方があります。まずは比較的平らなところでのバンカーショットの基本を知ってください。

バンカーは、砂ごとボールを飛ばすだけ。そのことを忘れずに、肩の力を抜いて、ほんの少しだけ構え方に工夫してショットに臨めば、意外と一発で脱出できます。

 

フェアウェイバンカー

フェアウェイサイドにあるフェアウェイバンカーは・・・ここまでに説明してきたグリーン周りのバンカーとはまったく理論がが異なり、ダフリは厳禁です。

逆にトップさせるイメージで打つのが前提となります。トップさせるイメージで打つためには、足場を固めたら、ボール位置をややセンター寄りにして、ボール横ボール1個分位浮かせて構えて頭の上下動をしないように打ちます。

これでダフらずうまく行けばクリーンにボールをヒットすることができます。ただ、複雑になるのでここでは説明を割愛します。

 

 

ー スポンサード リンク ー

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)

楽天 ゴルフ 商品リンク

この記事を読んだなら、以下記事もおすすめ!

*
*
* (公開されません)

 

ゴルフ場 検索 予約
★ 超!直前割 ★ 格安 (HOT PRICE)
得割り (来月用) 早割り (その先用)

 

商品リンク(主要メーカー)
Return Top